PCの選び方
Ryota Sugaya
合同会社NOAブログ
最近鍵を持たずロックを施錠、解錠するスマートロックを設置しているところが増えていると思います。スマートロックでもICカード、スマホアプリ、指紋、パスコードで施錠、解錠できるものがあります。
後付で設置できるので賃貸の方でも簡単に導入することができます。
上記の製品を組み合わせることでスマートロック化することができます。
詳しい製品の情報はリンクをクリックしてください。
スマートロックの利点は下記のとおりです。
SESAME Touch Proが出るまでは鍵を持っている必要があり、常にスマホを持っている状態でした。スマホ持たずに玄関を出てしまったことがあり、閉め出されることがありました。
SESAME Touch Proを導入することでICカード、指紋、パスコードで解錠ができスマホを持たずに気軽に外出することができるようになりました。
ドアを施錠、解錠するとスマホに通知がきて開閉履歴も見ることができます。
誰が何時に施錠、解錠したか確認できるので不審な履歴がないか確認することができます。
有名なスマートロックはQrio Lock、SwitchBotで比較していきます。
スマートロック | 単体価格 | 合計金額 |
SESAME | SESAME5:4,378円(税抜) SESAMEタッチPro:4,378円(税抜) | 8,756円(税抜) |
Qrio Lock | Qrio Lock2:25,300円(税込) Qrio Pad:22,000円(税込) | 47,300円(税込) ※セット料金 |
SwitchBot | SwitchBot ロック:11,980(税込) SwitchBot 指紋認証パッド:9,980(税込) | 18,980円(税込) ※セット料金 |
今回はスマートロックについて解説しました。
スマートロックはメリットが多いので是非検討してみてください。